金融投資をするうえで、株がなぜ儲かるを説明できなければ
お金持ちにはなれません。
「よく分かってないけど、みんなが買ってるから(やってるから)
自分もとりあえずやってみる…」
そんな考えに流されてしまうと
もし騙されたとき、損をしてしまったとき、
責任を自分ではなく他の人に押し付けてしまいます。
そして、二度と株なんてやらない!!
そういって今後来るかもしれないチャンスも逃してしまいます。
投資の大原則は「自己責任」です。
なぜ株が儲かるか一緒に学びましょう。
株が儲かる理由
株が儲かる理由…
それは、「人気が出るから」!!
いきなり結論だけ読んで理解できた方は
すでに十分株を分かっています!
なので、続きは気になる方のみ読み進めてください。
そもそも株とは
会社「こんな商品を作って売りたい!」
「こんなサービスを多くの人に提供したい!」
そのために商品を作る材料や人手が必要 → お金が必要
借金をせずにお金を集める方法として、
株を発行して買ってもらう!
(返さないお金なので自由に使える)
といったものです。
買った株はいつでも他の人に売ることもできます。
すごくざっくりとしたイメージで書いています。
(詳細を知りたい方はご自身で調べてくださいね)
なぜ人気があるのか
ではなぜ、人気があるのか…
それは、株を持っているといいことがあるから!
具体的にはこんないいことがあります。
- 会社によっては優待がもらえる
- 会社によっては配当金がもらえる
- 議決権がもらえる(全員)
- 投資したお金より増えるかもしれない
ちなみに3の議決権がもらえると
株主総会で会社経営の話し合いに参加できます。
4のお金が増える理由は一つの例で説明します。
商品が売れて会社が儲かる
儲かったお金でもっといい商品を作る → もっと儲かる
会社「お金をだしてくれた株主に少しお返ししよう」→ 優待・配当金が増える
話を聞いた人「そんないいものもらえるの?私も欲しい!」→ 人気が出る
人気が出ると手放す人が少ない → 高く買ってくれる人なら売ってもいい
株の値段が上がり、株を持っていた人は儲かる!
ではなぜ、損をするのか…
先ほどと同じ流れでいくと、人気がなくなるからです。
会社の商品が売れず、業績が悪くなる
お金がないから優待・配当金が出せなくなる
持っていてもいいことない → 人気がなくなる
手放す人が増える → 買いたい人がいないから値段を下げる
株の値段が下がり、株を持っていた人は損をする!
株の値段が動く、ざっくりとしたイメージです。
ただし、すべての株がこのように動くわけではなく
たくさんの人の考えが株の値段に反映されます。
株で儲けたい人は、なぜその株が今人気なのか
人気が出ている理由を調べてましょう。
そしてこれから人気が出る株を探しましょう!
お金持ちの人で投資をしていない人はいないと聞きます。
株は少額からでも始めやすい投資です。
ぜひ興味のある方は小さくてもいいので
何か一つ行動をしてみましょう。